
先輩社員インタビュー
当社で働く先輩社員の声を通して、実際の仕事内容をご紹介します。
仕事内容に加えて仕事の魅力ややりがい、今後の目標などについても率直に語ってもらいましたので、ぜひ参考にしてください。
どう伝えれば安心して頂けるかを考えながら、お客様と向き合うようにしています。
山田さん(2014年入社)
阪和鳳自動車工業専門学校卒

これが私の仕事
整備士の仕事は車検や点検など基本的な仕事や、お客様からのご依頼事項などによって車の診断や修理をしたり、基本的な点検といっても日々新しい技術などが入ってくる中で、整備をするために勉強し続けなければいけない仕事です。
整備をすることだけがエンジニアの仕事ではなく、お客様に問診をしたり、整備説明や安全・快適にお乗り頂くためにも様々な提案をしたりする事もあります。
そのためにも、どう伝えれば安心していただけるかを考えながら、お客様と向き合うようにしています。
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
出来なかった整備が出来るようになった時、お客様から「ありがとう」と言ってもらえた時など、”嬉しかったこと”は人それぞれたくさんあると思いますが、私が一番心に残っている事は、以前整備を担当した女性のお客様とお話をしていた時に、車の使い方について困っている事を相談されました。そのお客様に、「女性のスタッフがいると話がしやすい」とおっしゃっていただいたことが嬉しかったです。また、違う女性のお客様から「女性の整備士がいるので入庫したい」とアンケートに書いて頂いた事が嬉しかったです。
ズバリ! 私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
通っていた専門学校でマツダの車が多かった事や、私が就職活動をし始めた時に、CX-5など第6世代の車が発売されたり、マツダに興味はありましたが、決め手となったのは、会社説明会でマツダについて真剣に話をしてくださったのが決め手でした。
これまでのキャリア
エンジニアの仕事は、毎日学ぶことが多く、入社5年目の私は日々先輩の方々に教えてもらう事が、まだまだたくさんあります。お客様が安心して車を任せられて何でも相談できるスタッフになれるよう取組んでいます。
先輩からの就職活動アドバイス
入社するにあたって様々な職種がありますが、どの仕事においても大切なことはコミュニケーション能力だと思っています。お客様や同じ職場で働くスタッフなど人と接する事は多くあります。分からない事を積極的に聞ける事や他人に分かりやすく話ができる事はとても大切なので、社会人になる前に敬語の使い方を学んでおくと必ず役に立ちます。