
所有権解除
所有権解除及び残債照会に伴うお問い合せについて
所有権解除に伴う残高照会のお問合せにつきましては、原則としてお客様ご本人(車検証上の使用者)または、「残債照会依頼書」によりお客様ご本人より委託された方とさせていただきます(個人情報保護法第23条準拠)。
なお、下記の方法以外ではご回答を致しかねますのでよろしくお願い致します。
所有権解除の手順
1. FAXで残債の照会をして下さい。
- I. 車検証の使用者が「個人名義」の場合
-
残債一括支払代金照会依頼書に使用者の運転免許証をコピーし、 実印または認印を押印、車検証※とともにFAXしてください。
- 電子車検証の場合は、自動車検査証記録事項のコピーをご用意ください。
- 車検証の住所が異なる場合は、住民票が必要になります。
- 車検証の氏名が異なる場合は、戸籍謄本が必要になります。
- II. 車検証の使用者が「法人名義」の場合
-
残債一括支払代金照会依頼書に法人様の印鑑証明、又は代表取締役の免許証のコピーを付けて法人様の実印を押印し、車検証※とともにFAXしてください。
- 電子車検証の場合は、自動車検査証記録事項のコピーをご用意ください。
部署名:
株式会社関西マツダ
営業企画部
所有権解除係
〒556-0022 大阪市浪速区桜川1丁目3番25号
TEL. 06-6568-8015
/
FAX. 06-6568-8030
- 取扱時間は午前10:00~午後12:00、午後1:00~午後4:00とさせていただきます。
- FAXの場合、当日回答受付は午後4:00までとさせていただきます。なお、当社休業日のFAX受信分は休業日の翌日の回答となります。
- 休業日の詳細はホームページでご確認下さい。
- 書類発行につきましては、当社休業日以外とさせていただきます。
2. FAXが到着後、残債の照会結果をご依頼者様宛にFAXにてご連絡いたします。
残債が残っている場合、一部クレジット会社で一括決済される会社から残債一括支払代金照会書を送って頂かないと、回答できない場合が有ります。その場合は、弊社よりクレジット会社の連絡先を回答させて頂きます。
3. 回答内容に応じた手続きをして下さい。
残債の照会後、下記の書類を用意し郵送にて手続きを行ってください。
[ご用意いただく書類]
-
①当社よりFAX(又は送付)しました回答書(または所有権解除依頼受付簿)
(クレジット会社より発行された完済証明が有る場合は、一緒に送って下さい。) - ②「所有権解除依頼書」に必要事項を記入し、「購入者」欄にその車の買主の方の署名・実印押印して下さい。
- ③印鑑証明書 1通(有効期限が3ヶ月以内のもの)
-
④車検証のコピー
※電子車検証の場合は、自動車検査証記録事項のコピーをご用意ください。 -
⑤車検証の住所と印鑑証明書の住所が異なる場合は関連の証明書
(個人の場合は住民票、法人の場合は、履歴事項証明書となります。)
※特殊な事情がある場合には、その旨を連絡し、担当者の指示に従った対応をしてください。 - ⑥自動車税の納税を確認できるもの(納付書のコピー等)
- ⑦以上の書類をを揃えて下さい。
以上を準備していただき、関西マツダ営業企画部所有権解除係にご送付をお願いします。
所有権解除必要書類は個人情報を含む大切な書類となっております。お手数ですがご送付の際、簡易書留便等、お手元に記録の残る方法にて、ご郵送をお願い致します。